top of page
KOKOLOロゴ

スマホで使える会計ソフト

  • 執筆者の写真: 高崎
    高崎
  • 1月3日
  • 読了時間: 2分

更新日:1月4日

こんにちは!新年が明けて今日でもう3日目!早い早い😳

年が明けると次は確定申告の時期が近づいてきます。

今回はスマホで使える会計ソフトをご紹介したいと思います。

あ!案件とかではないので忖度なしです笑


今回紹介したいのは

会計バンク株式会社さんのFinFinです。

スマホで使える会計ソフトなんですが、スマホで使えるメリットはどこでも気軽に隙間時間に使うことができる点とレシート、領収書をカメラで撮影してそのまま帳簿付ができるのが非常に便利‼️


確定申告って難しそう…だから税理士さんに頼んでるって方も多いのではないでしょうか。

私個人としては個人事業であれば大抵の場合は自分で問題なくできると思っていて、税理士さんも会計ソフトも使わずされてる方もおられますね😊

しかし自分でやるとなると書類を作成するのに結構な時間を取られてしまいます。

会計ソフトを使えば確定申告は数十分で終わることもあります。

私は初めての確定申告は30分で終わりました😅

また会計ソフトに普段から売上や経費をしっかりと入力しておくことで財務状況をしっかりと把握できます。

私自身、個人事業時代はfreeeさんの会計ソフトを利用していました。

法人では現在マネーフォワードさんを利用しています。

Googleなどでも会計ソフトを検索すると出てくるのは弥生、マネーフォワード、freeeの3社がほとんどです。

この3社もスマホで使うことができるのですがPCでないとやりにくい部分があったりとスマホだけで完結するのは難しい印象です。


FinFinはスマホだけで使えますが、機能面も十分揃っていると思います。

家事按分や固定資産の設定もできますし、口座やカードの連携ももちろんできます。

レシートなどは写真で保存できるので残しておく必要もありません。

そして値段がなんと税込月額¥650、年払いだと税込¥5,600(月額¥467)

これはかなりコスパが良い‼️

ちなみに私はfreeeさんで年額プランで¥26,800で使ってましたがその4分の1程度で使えるのはかなりの経費削減となります。

個人で使う範囲内では十分な機能でコスパも最強!

会計ソフト導入して確定申告を楽に済ませ、その分仕事をしたり、プライベートの時間に使ったりできるのではないでしょうか。

是非使ってみてください!


FinFinのホームページはこちら↓


Comentários


© 2035 著作権表示の例 - Wix.com で作成されたホームページです。

  • Line
  • X
  • Instagram
  • TikTok
© Copyright
bottom of page