宅配ドライバーを始めるのに必要な物
- 高崎
- 2024年11月14日
- 読了時間: 3分
更新日:2024年11月17日
こんにちは!KOKOLO LOGISTICSの高崎です😊
軽貨物の案件には様々な種類の案件がありますがその中で主な案件として宅配があります!
私が長年宅配をやってきた中で、軽貨物の宅配ドライバーを始めるのに必要な物やあれば便利なアイテムをご紹介します!
☆宅配ドライバーに必要な物
・必須
軽貨物車両
主にエブリイやハイゼットなどの軽バンが主流
台車
マンションなどの配達で主に使用します。軽くて、少し小さめの台車が邪魔にならなくて使い勝手がいいです!ブレーキも付いていると安心です。
ボールペン
サインをもらう際に使ったり、メモをする時に使います。
軍手
段ボールを直接触ると手が汚れたり、乾燥してボロボロになります。
またグリップ力の強い軍手であれば少ない力で荷物を持てるので体にもやさしいです。
ガムテープ
稀に梱包の甘いお荷物が届いたりするのでその際に補助梱包として使用したりする。
地図
最近は紙の地図ではなくアプリが主流で、GODOORやトドクサポーターなど住宅地図が月額1,600円ほどで使える!配達先の登録などもできるので便利!
運動靴(安全靴)
動きやすい靴にすることで効率も良くなり、怪我も防ぎます。安全靴だと尚よく不慮の作業事故の際に足を守ってくれます。ワークマンなどで安価で動きやすものもあります。
・あると便利
ジャンプスターター
急なバッテリー上がりにも一人で対応できて、普段はモバイルバッテリーとしても活用できたりもする。お守りとして持っておけば安心!
スマホホルダー
車で使用するスマホホルダーです。アプリなどでスマホをナビとして使う際に必須です。MagSafeで磁気でくっつくタイプのものがスマホの取り外しも楽でオススメ!
モバイルバッテリー
最近ではスマホを使用して業務することが多くバッテリーの消耗が激しい為、一日持たないことも多いです。
折りたたみコンテナ(折りコン)
小さい荷物や書類系の荷物を積む際に折りコンに入れてまとめることで、破損や紛失を防ぐことができる。まとめることで荷物も探しやすいです!
レインスーツ(カッパ)
雨の日の配達の際に濡れながら配送するより疲労も少なくなり、体調管理として風邪を引かない為にも着用をオススメします。
レインシューズ
長靴や防水シューズなどこちらも雨天の際に足が濡れないので疲労が少なくなるのと、靴下が濡れるストレスから解放されます。
目玉クリップ
紙の伝票がある宅配の場合に伝票をまとめたりするのに便利!
小物ケース
100均などにあるプラスチックの小物ケース。完了した伝票などをケースにまとめる事で散らばったりして紛失してしまうのを防いだり、提出する時にすぐに取り出せます。
腰袋
ベルトに通して使う腰袋をつけておく事で、ボールペンや不在票などをすぐに取り出せるので効率がUP!
ワイヤレスヘッドセット
宅配をしていると作業中に電話が鳴ることも多々あります。手を塞ぐことなく通話ができるので効率が上がります。
懐中電灯
夜間の配達の際に表札探すのに活用します。帽子につけるタイプや首に掛けるタイプが手が塞がらないのでオススメ!
たくさん書きましたが私が宅配ドライバーをやっている中で全て使用している物です!
ぜひ参考にしてみてください!
現在KOKOLO LOGISTICSでは軽貨物の宅配ドライバーさんを募集しています!
公式LINE↓からも応募・問い合わせできます!ともだち追加よろしくお願いします。
Comments